歯の被せ物って?治療の流れを紹介
虫歯が進行して歯を削らなくてはならなくなった場合、詰め物や被せ物を使用して削った部分を塞ぎます。
少しだけ削った程度であれば詰め物で間に合うのですが、歯をたくさん削った場合は被せ物が必要です。
虫歯治療で被せ物をする必要がある、と言われたときに、どんな被せ物を選ぶべきか迷う人もいるでしょう。
ここでは被せ物を使用する治療の流れを紹介します。
被せ物を使用する治療の流れ
虫歯を取り除く
まずは虫歯治療を行います。その際、必要であれば根管治療と呼ばれる根の治療も行います。
根管治療は歯の内部にある歯髄と呼ばれる部分を除去したりきれいにしたりする治療です。いわゆる神経を抜く、という治療が行われます。
被せ物を必要とするほど虫歯が進行していると、根管治療が必要なケースも多いでしょう。
根管充填
根管治療を行ったら、根管充填を行います。これは消毒した根管内に細菌が入り込むのを防ぐ目的で行われます。
歯の根っこが折れにくくなるため、補強の目的もあります。
土台を作る
歯をたくさん削ると、支えが弱くなります。削った歯に直接被せ物をしてもすぐに取れてしまうので、土台を作ります。
型取りと色合わせ
被せ物を作るために歯の型取りをします。型取りはシリコンゴムやアルジネートに代表される印象材と呼ばれる素材を使用して行うことがほとんどです。
型取りを終えたら、歯科技工士が被せ物を作成します。
被せ物を取り付ける
被せ物が完成したら、歯に装着します。かみ合わせやつけ心地を確かめ、最終調整を行って接着剤で取り付けたら完成です。
被せ物をしたばかりは、違和感がある人も多いです。しかし次第に慣れていくものなので、しばらくは様子を見ましょう。
ただし違和感が続く場合は何らかの不具合が発生している可能性もあります。歯科医院に行って相談してみてください。
被せ物治療はどれぐらいで完了する?
被せ物治療が完了するまでは、長期間の治療を要します。すでに根管治療まで必要な状態かどうかが、治療期間を大きく左右するでしょう。
虫歯治療から始まり、土台作り、型取り、被せ物のセットまでスムーズに予約が取れたとしても、最低でも1ヶ月、長ければ3ヶ月ほどかかることもあります。
できるだけ早く1日ですべて終わらせたい…と思うかもしれませんが、型取りから被せ物を作るまでには日数が必要です。
型取りは歯科医師や歯科衛生士が行いますが、実際に被せ物をつくるのは歯科技工士です。
歯科技工士は歯科医院ではなく歯科技工所と呼ばれる場所で勤務していることが多く、送られてきた型から被せ物を作成します。
作成の時間だけでなく、型や出来上がった被せ物を運搬するのにも時間を要します。
すぐにその場で作成するというわけではないため、型取りから被せ物のセットまで最低でも1週間はかかることを理解しておきましょう。
被せ物をセットした後も定期チェックを欠かさずに!
なくなるのは危険です。本来であれば、被せ物を必要とする状態になるまで放置しておかず、歯科医院で治療を受けるのが理想です。
こまめにチェックを受けていれば、早めの虫歯治療ができ、被せ物を使用する必要はありません。
また一度装着した被せ物も、永久的ではありません。時間の経過とともに劣化します。また被せ物がずれて、内部に細菌が入り込む可能性もあるでしょう。
一度虫歯になった歯は弱っているため、被せ物のなかでどんどんと菌が繁殖して再治療を必要とするまで症状が悪化することもあり得ます。
一度治療を受けたらそれで終わりではなく、定期検診を行ってこれ以上虫歯を増やさないように、そして一度装着した被せ物が正しく機能するようにチェックしてもらいましょう。
くるめ歯科では、治療のゴールは患者様の満足であると考え、一人ひとりのニーズに応えられる治療を提供し、オールマイティな歯科医院として理想のお口をかなえます。
丁寧な治療にこだわり、患者様の満足、そして笑顔につなげることを大切にしているのが特徴です。
患者様との距離が近く、和やかな雰囲気で温かみのある診療をお届けします。
虫歯治療から予防・メンテナンス、歯周病や外科治療、矯正歯科や訪問診療と幅広く対応可能です。
満足できる治療を提供してくれる歯科医院をお探しなら、ぜひ一度くるめ歯科にご相談ください。
医院紹介
【医院名】
くるめ歯科
【住所】
福岡県久留米市小頭町14-8
【電話番号】
0942-33-0843
【営業時間】
月・火・水・木・金:10:00~13:00/14:30~20:00
土:10:00~13:00/14:30~20:00
【休診日】
日・祝日
【アクセス】
西鉄久留米駅から徒歩7分