ネット予約
お電話でのご予約は
0942-33-0843
歯周病治療
歯周病治療

歯周病とはどんな病気?

歯を失う一番の原因とされています

歯周病とは、歯周病菌に感染することで起こる病気で、歯茎のみで炎症が起こる歯肉炎と、歯を支える骨(歯槽骨)などの歯周組織が破壊される歯周炎に分けられます。
初期の歯周病ではほとんど自覚症状は現れず、気づかないうちに進行してしまうという特徴があります。
進行すると歯茎の腫れや出血、歯槽骨が溶けて歯がぐらつくなどの症状が現れるようになり、最終的には歯が抜け落ちてしまうことがあります。
そうしたことから歯周病は現在、歯を失う一番の原因とされていて、さらに歯周病菌が全身に回ることで様々な全身疾患に影響をおよぼすことがわかっています。

こんな症状はありませんか?

・歯茎が赤く腫れている
・ブラッシング時に歯茎から出血する
・歯と歯の間に食べかすがよく詰まる
・冷たいものを飲むとしみる
・歯が伸びたような気がする
・口臭がする
・歯がぐらぐらと動く
このような症状がある場合、歯周病の可能性がありますので、そのままにせずにお早めに久留米市のくるめ歯科クリニックへご相談ください。

歯周病は“加齢現象”ではありません

誤解されている方も多いようですが、歯周病は決して加齢現象ではありません。
日本の成人の8割以上が何らかの形で歯周病にかかっていると言われていて、それは思春期の時からすでに始まっていると言えます。
このように歯周病に関する正しい知識を得ることが、治療・予防の第一歩と言えますので、お気軽に当院へお越しいただいて、お口のことをご相談いただければと思います。

歯周病の進行は?

歯周病は大きく歯肉炎と歯周炎に分けられ、歯周炎は進行度合いに応じて軽度・中等度・重度に分類されます。

歯肉炎

歯垢(プラーク)や歯石などの汚れが溜まり、歯茎で炎症が起こった状態です。
自覚症状はなく、歯槽骨などの歯周組織の破壊も起こっていません。

軽度歯周炎

歯茎の炎症が強まり、歯槽骨などの歯周組織の破壊が始まった状態です。
それにともない歯周ポケットも4~5mm程度の深さになりますが、まだ目立った自覚症状はありません。

中等度歯周炎

歯茎の炎症がさらに強くなり、歯槽骨の吸収も進んで歯がぐらぐらと動き始めます。
この時点では初めて「おかしい」と気づく方が多いです。
歯周ポケットも5~7mm程度の深さになります。

重度歯周炎

末期の歯周病で、歯周ポケットの深さが7mm以上になり、歯槽骨の2/3が吸収されてしまいます。
出血や口臭が激しくなり、歯がぐらついてきちんと食事できなくなることもあります。

歯周病の検査・治療は?

検査

歯周組織検査

歯周ポケット(歯と歯茎の境目)の深さや、出血の有無などを調べます。

レントゲン検査

歯や骨の状態を精密に調べます。

模型作製

歯型取りを行って模型を作製し、歯並びや噛み合わせの状態を確認します。

口腔内写真撮影

口腔内カメラで歯茎の状態や歯石の沈着などを撮影します。

治療

スケーリング

スケーラーという器具を使って、歯に付着した歯石(歯垢が石灰化したもの)をきれいに取り除きます。

ルートプレーニング

スケーリング後、専用器具を使って歯周ポケット内の歯垢や歯石などの汚れを取り除き、再付着を防ぐために歯の表面を磨き上げます。

フラップオペ

局所麻酔後、歯茎を切開し、歯の根っこ(歯根)の深い部分に付着した汚れや感染組織などを取り除きます。

アクセス
Access

くるめ歯科クリニック

住所:〒830-0045 福岡県久留米市小頭町14-8
TEL:0942-33-0843          
定休日:日曜日・祝日          
※土曜午後は14:30~18:00

電車をご利用の方西鉄大牟田線、西鉄久留米駅から徒歩7分 西鉄大牟田線、花畑駅から徒歩8分
西鉄バスをご利用の方広又バス停より徒歩3分
お車をご利用の方久留米ICから車で15分(※当院の目の前に駐車場がございます)
西鉄久留米駅西口を出て、正面左の大通りをまっすぐ歩いていくと右手に当院の看板が見えます。