ネット予約
お電話でのご予約は
0942-33-0843
子どもの矯正治療の種類と流れを紹介
ブログ

子どもの矯正治療の種類と流れを紹介

キレイな歯並びは、見た目の美しさだけでなく、機能面においても重要だといわれています。子どもに矯正治療を受けさせたい、という親御さんはとても多いです。

ここでは子どもの矯正治療の種類と流れを見ていきましょう。

 

 

矯正治療のスタートは人それぞれ

子どもの矯正治療はどのタイミングで始めるべきか、という悩みはとても多いです。しかし、子どもの矯正治療はお口の状態によって始めるべきタイミングは異なります。〇歳になったらスタート、というような決められた時期はありません。人それぞれ矯正治療を始めるのに適したタイミングは異なります。

歯科医院でカウンセリングや定期検診を受けながら、始めるべきタイミングを逃さないことが大切です。

 

子どもの矯正治療の種類

 

・第一期治療

第一期治療は、乳歯列期と呼ばれる乳歯だけの時期や、混合歯列期と呼ばれる乳歯と永久歯が混ざっている時期に行います。

前歯と六歳臼歯が生えて完成し始める7~8歳ぐらいが治療開始の目安です。早い時期に歯並びが乱れる可能性のある要素を改善し、顎の発育をコントロールします。永久歯が理想的な形で生えてくるようにサポートする、というのが第一期治療の目的です。

治療では、取り外し可能な装置を寝ているときのみ装着することで、顎の発育を促します。

第一期治療を受けることのメリットは、たくさんあります。
顎の骨の成長に合わせた治療ができ、歯列が効率よく動かせる
永久歯が生えるスペースを確保しやすくなる
顎の発育、歯並びに影響を与える悪い癖が改善しやすい
第二期治療にかかる期間が短くなる可能性が高い
第二期治療を行う場合に抜歯の必要性が低くなる

顎が成長する時期に治療を受けておくことが大切です。

 

乳歯列期の治療

乳歯列期から矯正治療を行う子どもはそれほど多くありません。通常は、状態をこまめにチェックしながらお口周りのクセを直していきます。

お口周りのクセとは、口呼吸、指しゃぶり、舌を出すなどのクセです。悪癖w放置しておくと、歯や顎の正しい成長を妨げ、歯並びが乱れる原因になってしまいます。

混合歯列期の治療

混合歯列期は、顎の骨が成長する時期です。反対咬合の場合、永久歯が生えるスペースが足りない場合などは、骨格の改善が必要です。治療後、永久歯が生えそろうまで経過観察を行いながら、永久歯列期になってから第二期治療を行います。

・第二期治療

第二期治療は、乳歯が永久歯に生え変わってから行う矯正治療のことです。永久歯は10~15歳ごろになると生え揃います。生え揃う時期は個人差が大きいため、歯科医院でこまめにチェックしてもらいましょう。

すでに顎の骨格がある程度固まっている状態で、永久歯を動かして歯並びやかみ合わせを整えることが第二期治療の目的です。

成人が行う矯正治療と同様に、ワイヤーやマウスピースなどの矯正装置を装着し、歯を動かします。最近は目立たない矯正装置も増えており、多感な年ごろであっても抵抗なく矯正治療が行えるようになりました。

 

どんな矯正治療が必要かは歯科医院で相談しよう

口の中の状態は、人によって異なります。この年齢から始めるべき、この治療をやらなくてはいけない、というような統一された治療は特にありません。顎の発育に特に問題がないと判断されれば、第一期治療は行わず永久歯に生え変わってからの矯正で良いと判断されます。一方でこのままでは永久歯が生えてくるスペースが確保できない、などの問題が見つかれば、早い段階から第一期治療を始めることもあるでしょう。

いずれも、キレイな歯並びや良いかみ合わせを手に入れるための治療なので、歯科医院で診察を受け、矯正治療について相談してみてください。

子どものころから定期検診を受けてかかりつけ医を見つけておくと、変化を早い段階で見つけ、適した矯正治療を提案してくれます。

 

 

くるめ歯科では、治療のゴールは患者様の満足であると考え、一人ひとりのニーズに応えられる治療を提供し、オールマイティな歯科医院として理想のお口をかなえます。

丁寧な治療にこだわり、患者様の満足、そして笑顔につなげることを大切にしているのが特徴です。患者様との距離が近く、和やかな雰囲気で温かみのある診療をお届けします。虫歯治療から予防・メンテナンス、歯周病や外科治療、矯正歯科や訪問診療と幅広く対応可能です。

満足できる治療を提供してくれる歯科医院をお探しなら、ぜひ一度くるめ歯科にご相談ください。

 

 

医院紹介

 

【医院名】
くるめ歯科
【住所】
福岡県久留米市小頭町14-8
【電話番号】
0942-33-0843
【営業時間】
月・火・水・木・金:10:00~13:00/14:30~20:00
土:10:00~13:00/14:30~20:00
【休診日】
日・祝日
【アクセス】
西鉄久留米駅から徒歩7分

アクセス
Access

くるめ歯科クリニック

住所:〒830-0045 福岡県久留米市小頭町14-8
TEL:0942-33-0843          
定休日:日曜日・祝日          
※土曜午後は14:30~18:00

電車をご利用の方西鉄大牟田線、西鉄久留米駅から徒歩7分 西鉄大牟田線、花畑駅から徒歩8分
西鉄バスをご利用の方広又バス停より徒歩3分
お車をご利用の方久留米ICから車で15分(※当院の目の前に駐車場がございます)
西鉄久留米駅西口を出て、正面左の大通りをまっすぐ歩いていくと右手に当院の看板が見えます。