入れ歯を正しく使おう!メンテナンス方法と注意点
入れ歯は失った歯の代わりとなる装置です。身体の一部になるものですが、あくまでも人工物であることも忘れてはいけません。使用するうちに劣化したり、合わなくなったりします。長く使い続けるための入れ歯の使い方やメンテナンス方法、注意点を紹介します。
入れ歯の役割とは
歯を失った場合、そのまま放置しておくと発音が悪くなる、隣の歯の位置がずれてしまう、よく噛めずに食事の楽しさが失われてしまう、などの問題が多く発生します。そのため、正しい機能を回復させるために、なるべく早めに歯を補いましょう。
入れ歯のお手入れはどうして必要?
入れ歯のお手入れを怠ると、さまざまな問題が発生します。
・口臭
プラスチック部分は汚れがつきやすいため、口臭の原因になりやすいです。
・虫歯や歯周病
入れ歯の中でも、部分入れ歯の場合に発生しやすい問題です。入れ歯を支えているバネの部分の清掃が不十分だと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
・誤嚥性肺炎
食べ物や唾液が食道ではなく気管に入り込み、肺に流れ込んだ細菌が繁殖して起こる肺炎です。口の中の清潔が保たれていると、誤嚥性肺炎の発生率が低下するといわれています。
・カビ予防
水回りでよく見かけるカビですが、実はお口の中にも発生します。カビは免疫力が下がったり体調を崩したりすると発生しやすくなり、口の中が不衛生だと特に注意しなければなりません。
・口内炎予防
入れ歯のお手入れが不十分で細菌が多くなると、口の中の粘膜が赤くなり口内炎ができやすいです。
入れ歯のお手入れを怠っていると、汚れが付着した状態が長く続きます。そのため、口臭がひどくなったり、虫歯や歯周病になったり、口の中にカビや口内炎ができたりする原因になるのです。
入れ歯の正しいお手入れ方法
入れ歯の正しいお手入れは、口腔内の環境を良い状態に保つだけでなく、入れ歯を長持ちさせるためにも大切です。正しいお手入れの仕方をマスターしておきましょう。
・食後のお手入れがおすすめ
入れ歯のお手入れの正しいタイミングは、食後です。食後は食べかすが多く付着しており、汚れが多く残っている状態です。自分自身の歯を磨くタイミングで、入れ歯を外してお手入れしましょう。
・歯ブラシでブラッシングする
入れ歯のお手入れで大事なのは、歯ブラシでのブラッシングです。入れ歯専用の歯ブラシも販売されていますが、普段使っている歯ブラシでも問題ありません。水道の水を流しながら、ブラッシングして付着している汚れを落とします。
食べかすが残りやすいのは、入れ歯と歯の間や入れ歯の裏側、部分入れ歯のバネの部分です。プラークの色は白くてしっかり見ないとわかりづらいため、よく観察して丁寧に磨きましょう。
・歯磨き粉は使わない
天然の歯は歯磨き粉を使って磨きますが、入れ歯に歯磨き粉の使用は禁止です。歯磨き粉に配合されている研磨剤により、入れ歯の表面に細かな傷がついて入れ歯の寿命を早めてしまいます。歯磨き粉は使わず、水だけで磨くようにしてください。
寝るときの扱い方
寝るときは、噛むという動作を行わないため、基本的には外したほうが良いでしょう。入れ歯に付着した細菌が気管に入って誤嚥性肺炎を発症するリスクもあるため、寝るときは外して水の中で保管しておくのが好ましいです。
しかし、入れ歯を装着していないと顎の負担がかかりやすく、残っている歯が割れたり欠けたりすることがあります。その場合は入れ歯をつけて就寝すると良いでしょう。ただし寝るときはどのように扱うべきか、お口の状況によって異なります。歯科医院で相談してみましょう。
入れ歯を長く使うために定期検診を受けよう
入れ歯に不具合がある場合は、早急に歯科医師に調整をお願いしましょう。作ったばかりのときは問題なく使用できていても、使っているうちに入れ歯がすり減ったり入れ歯を支える骨が減ってきたりすると、違和感が出ます。自身の歯と同じように、定期的に検診を受けて問題がないかをチェックしましょう。
くるめ歯科では、治療のゴールは患者様の満足であると考え、一人ひとりのニーズに応えられる治療を提供し、オールマイティな歯科医院として理想のお口をかなえます。
丁寧な治療にこだわり、患者様の満足、そして笑顔につなげることを大切にしているのが特徴です。患者様との距離が近く、和やかな雰囲気で温かみのある診療をお届けします。虫歯治療から予防・メンテナンス、歯周病や外科治療、矯正歯科や訪問診療と幅広く対応可能です。
満足できる治療を提供してくれる歯科医院をお探しなら、ぜひ一度くるめ歯科にご相談ください。
医院紹介
【医院名】
くるめ歯科
【住所】
福岡県久留米市小頭町14-8
【電話番号】
0942-33-0843
【営業時間】
月・火・水・木・金:10:00~13:00/14:30~20:00
土:10:00~13:00/14:30~20:00
【休診日】
日・祝日
【アクセス】
西鉄久留米駅から徒歩7分