ネット予約
お電話でのご予約は
0942-33-0843
詰め物も見直しが大切?白い詰め物のメリットとデメリット
ブログ

詰め物も見直しが大切?白い詰め物のメリットとデメリット

詰め物も見直しが大切?白い詰め物のメリットとデメリット

 

虫歯の治療で詰め物を入れている歯がある、という人は少なくありません。しかし虫歯の再発やかみ合わせのズレ、歯ぎしり・食いしばり・劣化などによって詰め物が取れてしまうことはよくあります。

詰め物が取れてしまったときは、そのままにせずすぐに歯科医院を受診しましょう。少し前までは詰め物といえば金属を使用していましたが、近年は白い詰め物が注目されています。詰め物が取れてしまった人だけでなく、金属の詰め物を使用している人は見直してみましょう。

 

白い詰め物を選択するメリット

・見た目がキレイ

金属の詰め物は、自然の白い歯と似ても似つかない色です。そのため、奥歯であっても意外と目につきます。やはり見た目の美しさを求めるのであれば、白い詰め物が最も良いでしょう。

金属の詰め物だと見た目が気になっていた…という人でも、大きく口を開けて笑うのをためらわないようになるはずです。

 

・金属アレルギーの心配がない

金属アレルギーがある人は、金属の詰め物を詰められません。ただし、注意しなくてはいけないのは、治療する時点で金属アレルギーの症状がない人でも、金属の詰め物を長年使用していたことで金属アレルギーを発症することがある、という点です。

金属の詰め物はアレルギーを引き起こす原因になりかねないため、将来のリスクを亡くすという意味でも白い詰め物をおすすめします。

 

・虫歯になりにくい

白い詰め物で使用されている素材は、表面がつるつるとしています。プラークや汚れが付着しづらく、ついても簡単に落とせます。金属も表面がツルツルしているから同じなのでは…と思うかもしれませんが、実は金属は唾液の成分の影響を受け、微弱な電気を帯びています。そのため、プラークや汚れを引き寄せやすく、落としづらいという特徴があるのです。

また金属の詰め物は温度変化で収縮・膨張をするため、固定するセメントが崩れやすく虫歯の再発リスクが高まります。白い詰め物は温度変化による影響を受けないため、虫歯になりにくいというメリットがあるでしょう。

 

白い詰め物を選択するデメリット

 

・費用が高い

一部の素材・部位を除いて、白い詰め物は保険適用ができないケースが多いです。自費診療を基本としており、良い素材を選べば選ぶほど金額が高くなっていきます。複数本の治療をするとなると、治療費が高額になるでしょう。

ただし素材や部位によっては保険適用で可能な場合もあるため、白い詰め物にしたいけれど費用が心配…というときは、まず保険適用可能かどうかを確認しましょう。

 

・耐久性が低いものもある

白い詰め物といっても、素材はさまざまです。中には衝撃に弱く耐久性が低い場合もあるため、注意しましょう。力を入れて噛む、歯ぎしりやかみしめが続くという人は、白い詰め物だと割れや欠けが起きやすいです。

また素材によりますが、時間が経過するとともに詰め物と歯の境目が変色し、白さが失われていく可能性もあります。

保険適用が可能な白い詰め物って?

デメリットでも挙げたように、費用が高額になりやすい白い詰め物ですが、保険適用可能な素材があるとお話ししました。ここでは保険適用可能な白い詰め物の一例を見ていきます。

 

・コンポジットレジン

コンポジットレジンは、歯科治療で広く使われている複合プラスチックです。セラミック粒子と合成樹脂を混ぜ合わせており、フィラーと呼ばれるセラミックやガラスといった硬い粉末を加え、強度と透明感を出しています。光を照射するだけで固まるため、口の状態に合わせながら治療します。

 

・CAD╱CAM冠

歯科用CAD/CAM用いたハイブリッドレジンを・CAD╱CAM冠と呼びます。以前は保険適用外だったものの、近年保険適用が可能な素材になりました。歯に近い硬さがあり、噛みあう歯にダメージを与えないのが特徴です。

いずれもメリット・デメリットがあるため、白い詰め物を検討したいというときは、歯科医院で相談しましょう。

 

 

くるめ歯科では、治療のゴールは患者様の満足であると考え、一人ひとりのニーズに応えられる治療を提供し、オールマイティな歯科医院として理想のお口をかなえます。

丁寧な治療にこだわり、患者様の満足、そして笑顔につなげることを大切にしているのが特徴です。患者様との距離が近く、和やかな雰囲気で温かみのある診療をお届けします。虫歯治療から予防・メンテナンス、歯周病や外科治療、矯正歯科や訪問診療と幅広く対応可能です。

満足できる治療を提供してくれる歯科医院をお探しなら、ぜひ一度くるめ歯科にご相談ください。

 

医院紹介

【医院名】

くるめ歯科

【住所】

福岡県久留米市小頭町14-8

【電話番号】

0942-33-0843

【営業時間】

月・火・水・木・金:10:00~13:00/14:30~20:00

土:10:00~13:00/14:30~20:00

【休診日】

日・祝日

【アクセス】

西鉄久留米駅から徒歩7分

 

アクセス
Access

くるめ歯科クリニック

住所:〒830-0045 福岡県久留米市小頭町14-8
TEL:0942-33-0843          
定休日:日曜日・祝日          
※土曜午後は14:30~18:00

電車をご利用の方西鉄大牟田線、西鉄久留米駅から徒歩7分 西鉄大牟田線、花畑駅から徒歩8分
西鉄バスをご利用の方広又バス停より徒歩3分
お車をご利用の方久留米ICから車で15分(※当院の目の前に駐車場がございます)
西鉄久留米駅西口を出て、正面左の大通りをまっすぐ歩いていくと右手に当院の看板が見えます。