ネット予約
お電話でのご予約は
0942-33-0843
虫歯や歯周病の原因である「バイオフィルム」とは
ブログ

虫歯や歯周病の原因である「バイオフィルム」とは

みなさんは、「バイオフィルム」という言葉を知っていますか?いわゆる、粘性のある細菌膜のことをいうのですが、排水溝やキッチンの三角コーナーなどで見られる、あの「ネバネバしたヌメリ」のことです。実は、あれが私たちの口の中にも「口腔バイオフィルム」として存在しているのです。想像すると少し嫌かもしれませんが、心配することはありません。

今回は、口腔バイオフィルムと、それを除去するための方法についての話です。

プラーク=口腔バイオフィルム

私たちの口の中にある歯垢(プラーク)は、虫歯や歯周病の原因となるものです。歯垢(プラーク)は、バイオフィルムの原因となると考えていただいて問題ありません。

バイオフィルムは、歯磨き後8時間が経過すると歯の表面に細菌として付着し、仲間を増やし始めます。そして、48時間が経つと急速に菌が成長し、72時間後には完全なバイオフィルムとなります。また、歯垢は歯ブラシの届きにくいところや磨きが足りないところに発生し、水などでは簡単に流れないものとなります。そのため、歯ブラシによる掃除にも限界が生まれます。

なお、歯垢(プラーク)は入れ歯にも付着するため、入れ歯をお使いの方は毎食後しっかりと磨く必要があります。入れ歯洗浄剤だけではあまり効果がないので、ブラッシングをしっかりと行いつつ、入れ歯洗浄剤の力も使って細菌除去を心がけましょう。

バイオフィルムはどうやって除去する?

バイオフィルムは、ご自身のセルフケアだけでは除去しきれません。そこで有効なのが、歯科医院での専門的なケアです。歯科医院では「予防治療」として、歯科医師や歯科衛生士によるケアが行われることが多くあります(医院によってはPMTCとして行われます)。

歯科医院等で受けられる専門的なケアの流れとしては、主に次のような内容です。

・お口の状態をチェックした後、歯石を取り除く

・専門的な機器を使ってバイオフィルムの除去を行う

・フッ素を塗布して虫歯予防を行う

・患者さんによっては歯ブラシ指導も実施

医院によって内容等は変わることもありますが、基本的にはこういったケアが行われます。ですが、あくまでも専門的なケアだけを受けていればOKというわけではありません。もちろん、予防治療のための専用機器などを使用するためバイオフィルムには効果的です。しかし、それでも3ヶ月ほどすると細菌の繁殖力は復活し、口の中のバイオフィルムは増加し始めます。そのため、定期的に歯科受診をすることで継続して歯垢を取り除くことを心がけるようにしましょう。

また、日々のブラッシングはとても重要ですから、定期的に受診する際にアドバイスを受けることをオススメします。

洗口液と液体歯磨きは効果的?

時々、市販のマウスウォッシュを使ってうがいだけして歯磨きの代わりとする方がいます。ですが、基本的にはその使い方はオススメできません。あくまでも、マウスウォッシュと併用した歯磨きをすることが前提ですので、「歯磨きの代わりではない」ということを覚えておきましょう。

どうしても疲れて歯磨きが疎かになってしまう、お酒をたくさん飲んで帰ってきてすぐに寝てしまった…そんなことは誰しもあると思いますが、そういった時にはうがいだけでも行うことは良いかもしれませんが、そういった場合には次の日の朝にしっかりと磨くなどしてケアをするようにしましょう。

患者さんそれぞれにあったサポートを

当院では、患者さんそれぞれに合わせたケアを行うことを心がけ、コミュニケーションを積極的にとりながらケアを行うようにしています。歯磨きのクセは簡単に治せるものではありませんから、一緒に少しずつでも治していくことで、より良い口内環境を保つようにしましょう。

お口の事でお困りならくるめ歯科へ

【くるめ歯科クリニック】

住所:〒830-0045 福岡県久留米市小頭町14-8
TEL:0942-33-0843
定休日:日曜日・祝日
※土曜午後は14:30~18:00
【オフィシャルサイト】

アクセス
Access

くるめ歯科クリニック

住所:〒830-0045 福岡県久留米市小頭町14-8
TEL:0942-33-0843          
定休日:日曜日・祝日          
※土曜午後は14:30~18:00

電車をご利用の方西鉄大牟田線、西鉄久留米駅から徒歩7分 西鉄大牟田線、花畑駅から徒歩8分
西鉄バスをご利用の方広又バス停より徒歩3分
お車をご利用の方久留米ICから車で15分(※当院の目の前に駐車場がございます)
西鉄久留米駅西口を出て、正面左の大通りをまっすぐ歩いていくと右手に当院の看板が見えます。